¥280
なら 手数料無料で 月々¥90から
本製品は平串『串刀(くしがたな)』用の結合パーツでございます。
結合パーツにて串刀2本を結合すればトングのように「つかむ」、「はさむ」動作も行うことが出来るようになります。
ナイフ等にて食材を切る際の相棒としても心強い存在となります。
本品は岐阜県美濃加茂市の会社である刃物屋「福善」と「Image Craft株式会社」様の共同製作商品でございます。
「Made in Minokamo」の美しい串をご検討頂けますと幸いです。
【特徴】
串2本を結合 ◇つかむことも出来る◇
オプション品として串刀2本を結合できるパーツをご用意しました。
ご使用方法は結合パーツの先端を串刀の柄とブレードの間に刺し込むだけでございます。
これにより2本の串が鋏(トング)のような形状となり、刺すだけではなく食材をつかむことが可能です。
※結合パーツ取付時は写真3枚目を参考に串の端部にあるリングが結合パーツの内側になるように取り付けを行ってください。取り付ける際は少々硬く、力が必要になりますのでお怪我には十分にお気をつけください。
【製品仕様】
・結合パーツ
全長35.5mm×幅24.3mm×線径1.4mm
重量:1 本 約 1.2g
【共通仕様】
・材料 :ステンレス鋼(SUS304)
・製造国 日本(岐阜県美濃加茂市)
※福善刃物工業とImageCraftとの共同製作
※『串刀』をご注文の方には、1回のご注文に1枚「福善ステッカー」をプレゼントとして同封しております。
【ご注意】
◇先端が鋭利になっておりますので、お怪我のないようお取り扱いには十分にご注意ください。
◇錆に非常に強いステンレス鋼を使用しておりますが、まったく錆びが発生しないわけではございません。ご使用後は水分や汚れを拭き取って頂くと、錆の発生を抑えられます。
◇本製品に使用しておりますステンレス鋼には材料の段階で傷や打痕がついている場合がございます。入念な表面処理を行っておりますが、全ての傷や打痕を消しきることはできません。材料の有効活用の観点より使用上問題のない程度の傷や打痕は良品として出荷させて頂きます。
◇加熱中に本製品が熱源に近いと温度が上昇する場合がございます。加熱時は保護手袋などを着用し、火傷には十分にお気をつけください。
◇結合パーツ取付時は串の端部にあるリングが結合パーツの内側になるように取り付けを行ってください。取り付ける際は少々硬く、力が必要になりますのでお怪我には十分にお気をつけください。
【串刀はこちら】
https://fukuzen.base.shop/items/102739773